【担当】「【怪談史研究家とあるく京の怪異】繁華街、ウラを覗けば怪談あり、狸あり~寺町界隈の伝説と民間信仰を歩く」@よみうりカルチャーOSAKA
ウラを見るのがお好きでしょ。 京都一の繁華街である寺町界隈。ウラを覗けば実は不思議な話と悲しい話と怪…
0件のコメント
2024年12月22日
ウラを見るのがお好きでしょ。 京都一の繁華街である寺町界隈。ウラを覗けば実は不思議な話と悲しい話と怪…
情念の炎、未だくすぶる。 愛しい男を追いかけて蛇と化して炎の中に消えた清姫の道成寺伝説。能や歌舞伎に…
なんとなく願う私たち。 今なお、あちらこちらで「おまじない」が蠢いている日本。無宗教って嘘じゃない?…
語り部のいた風景。 京都には烏丸、四条などの有名な通りがありますが、実は松原通こそ怪しい伝説が集まる…
あの世とこの世を行ったり来たりの夜散歩。
祭囃子と死者の気配が濃くなる京都の夏。とあるご家族をプライベートツアーでご案内した様子を密着取材していただきました。
京都にはあの世に通じる道があるらしい。
どうやら蔵にはナニカいるらしい。 妖怪なのか守り神なのか、あるいは物の怨念か?あやしい臭い漂う蔵には…