【担当予告】3月22日(土)「【京極通】京都一の繁華街に潜むウラの顔!怪談史研究家とたどる民間信仰〜首切りの処刑場、地獄の地蔵、迷子探しの信仰…路地裏のお狸さんまで〜」@まいまい京都
ここには見えない寺がある。 三条大橋から新京極商店街。普段から多くの人が行き交う、おなじみの繁華街。…
0件のコメント
2025年3月21日
ここには見えない寺がある。 三条大橋から新京極商店街。普段から多くの人が行き交う、おなじみの繁華街。…
伏見稲荷が「雑多」の聖地だった・・・
私史上最もマニアックなコース! ーーーーーーー京都を中心に、様々な専門家やマニアと一緒にマニアックな…
クリエイターの肥やしになってまいりました。 まいまい京都さんの紹介で、京都市主催のクリエイター支援ワ…
あの世覗き見紀行、はじまります。 京都の三大葬送地の一つである蓮台野。そこは今でも、不思議がいっぱい…
ウラを見るのがお好きでしょ。 京都一の繁華街である寺町界隈。ウラを覗けば実は不思議な話と悲しい話と怪…
情念の炎、未だくすぶる。 愛しい男を追いかけて蛇と化して炎の中に消えた清姫の道成寺伝説。能や歌舞伎に…
語り部のいた風景。 京都には烏丸、四条などの有名な通りがありますが、実は松原通こそ怪しい伝説が集まる…