【担当予告・満員御礼】5月6日(火)「【六道の辻】怪談史研究家と冥界の入口へ!摩訶不思議、この世とあの世の分かれ道~通常非公開・地獄絵図、冥土通いの井戸、“地獄の裁判官”閻魔大王を間近で拝観~」@まいまい京都

ここはあの世の覗き穴。

葬送地・鳥辺野と生活空間の境界の地、六道。

此岸と彼岸の交差点には、歴史と伝説が積み重なり、今もその気配を色濃く残している。

死者の行き交う道を歩き、幽霊の買った飴を舐め、小野篁が冥府に通った井戸を覗き、そして知られざる「京都の四谷怪談」に触れ、「あの世を考える文化」を考える。

今日の散歩は擬死再生。
京都文化の本質は、あの世に近いところに隠れている。

京都のミニツアー「まいまい京都」【六道の辻】怪談史研究家と冥界の入口へ!摩訶不思議、この世とあの世の分かれ道 ~通常非公開・地獄絵図、冥土通いの井戸、“地獄の裁判官”閻魔大王を間近で拝観~

京都にはあの世に通じる道があるらしい。葬送地・鳥辺野へ続く「六道の辻」は、この世とあの世のわかれ道。 河原と坂の宗教者たちが暮らしたこの界隈は、町中にありながら怪しい伝説が数多く潜んでいます。

開催予定日 / 2025年5月6日(祝)
開始 / 14:00 終了 / 16:00頃
参加費 / 5,500円(消費税・保険料・拝観料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定員 / 18名(要予約)
集合 / 京阪「清水五条」改札前

井上真史|担当コース|京都のミニツアー「まいまい京都」

怪談文芸研究会、寺社縁起研究会、宗教民俗学会所属。暇があれば伝承地を歩き絵馬を眺める、おもろがりのフィールドワーカー。