コンテンツへスキップ
OBAKE NO SCALE
  • 告知
  • 記録
  • 連絡
  • プライベートツアー受付
  • ウェブサイトの検索をトグル

告知

こそこそと
  • 【たちまち重版!】『現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰』@淡交社

    【たちまち重版!】『現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰』@淡交社

    怪談目線で歩いて眺めて考える旅エッセイ同人誌が、薄い本から厚い本に生まれ変わりました! →読む

    2025年2月21日
  • 【出演】7月11日(金)「【妖怪紳士の怪談文化ガチンコ講義】 江戸川乱歩『人でなしの恋』と呪いの人形怪談を読む」@なんば白鯨

    【出演】7月11日(金)「【妖怪紳士の怪談文化ガチンコ講義】 江戸川乱歩『人でなしの恋』と呪いの人形怪談を読む」@なんば白鯨

    もしもし、私メリーさん、今なんば白鯨にいるの。 →読む

    2025年7月1日
  • 【担当予告・満員御礼】8月8日(金)・10日(日)「【夜の六道まいり】怪談史研究家と冥界の入口へ!摩訶不思議な京の盆行事〜この時だけの地獄絵図を拝見、精霊迎えから六波羅蜜寺萬灯会まで〜」@まいまい京都

    【担当予告・満員御礼】8月8日(金)・10日(日)「【夜の六道まいり】怪談史研究家と冥界の入口へ!摩訶不思議な京の盆行事〜この時だけの地獄絵図を拝見、精霊迎えから六波羅蜜寺萬灯会まで〜」@まいまい京都

    京都にはあの世に通じる道があるらしい。       →読む

    2025年6月30日
  • 【担当予告・満員御礼】7月21日(月・祝)「【夜の鳥辺野】怪談史研究家と“死者の都市”ナイトツアー!京都最大の葬送地へ~観光地のウラの顔!?生と死が交わる周縁の地、産寧坂から八坂の塔まで~」@まいまい京都

    【担当予告・満員御礼】7月21日(月・祝)「【夜の鳥辺野】怪談史研究家と“死者の都市”ナイトツアー!京都最大の葬送地へ~観光地のウラの顔!?生と死が交わる周縁の地、産寧坂から八坂の塔まで~」@まいまい京都

    あの世とこの世を行ったり来たりの夜散歩。 →読む

    2025年6月30日
  • 【出演】「【妖怪紳士の怪談文化ガチンコ講義】 死者と仮面と妄想と」@なんば白鯨

    【出演】「【妖怪紳士の怪談文化ガチンコ講義】 死者と仮面と妄想と」@なんば白鯨

    なぜ人は仮面に惹かれるのか。 →読む

    2025年6月13日
  • 【担当】「【怪談史研究家とあるく京の怪異】繁華街、ウラを覗けば怪談あり、狸あり~寺町界隈の伝説と民間信仰を歩く」@よみうりカルチャーOSAKA

    【担当】「【怪談史研究家とあるく京の怪異】繁華街、ウラを覗けば怪談あり、狸あり~寺町界隈の伝説と民間信仰を歩く」@よみうりカルチャーOSAKA

    ウラを見るのがお好きでしょ。 →読む

    2025年6月15日
  • 【担当】「【蓮台野】怪談史研究家と、平安京の大葬送地へ!あの世とこの世のクロスロード〜土蜘蛛の塚、千本ゑんま堂、呪いの伝説・釘抜地蔵…冥界へと続く千本通〜」@まいまい京都

    【担当】「【蓮台野】怪談史研究家と、平安京の大葬送地へ!あの世とこの世のクロスロード〜土蜘蛛の塚、千本ゑんま堂、呪いの伝説・釘抜地蔵…冥界へと続く千本通〜」@まいまい京都

    あの世覗き見紀行、はじまります。 京都の三大葬送地の一つである蓮台野。そこは今でも、不思議がいっぱい。 そもそも千本通の名前の由来は卒塔婆千本。洛中を囲んだ御… →読む

    2025年6月14日
  • 【執筆】「山人からの逃走 山中妖女譚をヘンに読む」(研究会レポート最前線 怪談文芸研究会)『怪と幽 』vol.019 2025年5月@KADOKAWA

    【執筆】「山人からの逃走 山中妖女譚をヘンに読む」(研究会レポート最前線 怪談文芸研究会)『怪と幽 』vol.019 2025年5月@KADOKAWA

    江戸時代の怪談をよりおもろく読むために雪の砺波に旅したお話。 →読む

    2025年4月28日
  • 【担当】「【深泥池】京都最恐の幽霊伝説!?怪談史研究家と、人が人でなくなる境界の地へ〜蛇神と交わった美青年、安珍清姫・情念の鐘…鞍馬山へ続く古道を越えて〜」@まいまい京都

    【担当】「【深泥池】京都最恐の幽霊伝説!?怪談史研究家と、人が人でなくなる境界の地へ〜蛇神と交わった美青年、安珍清姫・情念の鐘…鞍馬山へ続く古道を越えて〜」@まいまい京都

    京都の境界には、ヒトの境界が潜んでいる。 →読む

    2025年6月8日
  • 【執筆】「推しコレ図鑑:「幽霊」仮面!」『月刊みんぱく 2025年4月号』@国立民族学博物館

    【執筆】「推しコレ図鑑:「幽霊」仮面!」『月刊みんぱく 2025年4月号』@国立民族学博物館

    「見える化」される幽霊たち。 →読む

    2025年4月1日
1 2 3 4
»
散歩の相手・執筆・調査・出演など承ります。
プライベートツアーガイドのご相談もお気軽にどうぞ。
連絡
プライバシーポリシー
© 2023 OBAKE NO SCALE sunaaji / INOUE Shinshi
  • 告知
  • 記録
  • 連絡
  • プライベートツアー受付
入力して検索