【担当予告・満員御礼】5月18日(日)「【夜の伏見稲荷】怪談史研究家と聖地ひんやりナイトウォーク!稲荷山のウラの顔〜千本鳥居の秘密、失せ人さがしの池、12ヶ所の狐穴…秘められた信仰と物語〜」@まいまい京都

じつは伏見稲荷が
「雑多」の聖地だった・・・
って、一体どういうこと?
全国に約3万社という
「お稲荷さん」の総本宮
稲荷山のウラの顔を、
ひんやりナイトウォーク!

もうひとつの稲荷信仰。
神隠しにあった人を見つける方法、
ご飯を食べる山の神?!

信仰と物語を秘めた山の中には、
稲荷大社の人さえ把握できない、
摩訶不思議な存在がもりだくさん。

ここはまさに複雑怪奇な信仰空間。
不思議の山を巡れば、
日本人の信仰観が見えてくる。

一人ではなかなか行けない
夜の伏見稲荷をめぐります。

井上真史|担当コース|京都のミニツアー「まいまい京都」

怪談文芸研究会、寺社縁起研究会、宗教民俗学会所属。暇があれば伝承地を歩き絵馬を眺める、おもろがりのフィールドワーカー。